top of page

たかが枕されど枕

執筆者の写真: KAYOKO MURAKAMIKAYOKO MURAKAMI

江戸時代の枕。。。。 これでゆっくり眠れたのでしょうかねぇ?


皆様の枕はどうですか?

以外と多い「枕難民」の方。

私もいろいろと試しましたが、結局低反発に収まっています。

ですが、低反発って気温で硬くなったり柔らかくなったりするんですよね。

なので、冬はちょっと高めになってしまいます。


高すぎる枕は、顎が下がった状態になってしまうので、

噛みしめの原因になります。

低すぎると今度は顎が上がってしまい、口呼吸の原因に。

枕選びは難しいですね。


お店で高さを測ってもらって作ったのに

結局合わなくなって使っていない。という方も多いのではないでしょうか?


少し低めの枕なら、タオルで調節が可能です。

一枚、枕の下に入れるだけで全然違ってくるので一度お試しください。

それでもまだ低い場合は、重ねてみたりと工夫してくださいね。


高くて頚が浮いてしまうようなら、タオルをくるくる巻いて

頚部分のサポートに使ってみてください。

頚が楽になると、熟睡できますよ♬


調節のやり方など、ご質問があれば

お気軽にお問合せくださいね。


良い眠りは一番の薬です♪

ゆっくり おやすみなさいZZZ




 
 
 

Comments


bottom of page